
みなさん、こんにちは!
のぞみ水産です。
気温が涼しくなり、季節は本格的な秋となりました。(^^)
みなさまの中にある「秋」とは、何でしょうか?
食欲の秋、スポーツの秋、睡眠の秋、芸術の秋…他にも様々な秋がありますね!
明日は秋分の日、秋のお彼岸ということで、
今日は虫明の歴史を築き上げた人物をご紹介します。
【猪又俊雄氏…明治7年9月3日〜昭和8年12月4日】
虫明漁の冬の収入源として、牡蠣の養殖を提案した猪又氏。
当時の虫明で漁業を営んでいた漁師たちの生活を守ると共に、虫明を繁栄の地へと導きました。
彼の偉業により始まった虫明の牡蠣漁は、現代も大切に受け継がれています。
虫明にあるもの、
海、山、空、町の人々、変わらない穏やかさ、
そして、
虫明でしか獲ることのできない、新鮮で濃厚な曙牡蠣。
この6つだと思っています。(^^)
虫明が好きな方にとっては、自分だけのお気に入りのメジャースポットが沢山あることでしょう(*^^*)
自然が大好きな方、静かでゆったりとした時間を過ごしたい方、新たな冒険に出発する方、何かに挑戦する前に一歩踏み出す勇気がほしい方、忘れたい方、泣きたい方、乗り越えたい方、緊張を解きたい方、ワクワクしたい方、自分だけの絶景秘密基地を見つけたい方、海の青さや空の広さを思う存分に堪能したい方、などなど。
行楽の秋に。(^^)
ぜひ一度、虫明の地を歩いてみて、
そして虫明の自然いっぱいの空気や景色、町の穏やかさを、あなたの活力にしてください!
虫明の自然の美しさが続いているのは、私たち人間が環境に対する敬意があってこそ、こうして現代も守り続けられているのだと思います。
いつまでも、穏やかであたたかい虫明の地であります様に。
そして、みなさまも、
心穏やかに、晴れやかに、日々が続きます様、願っております。(^^)
今年もあと2ヶ月!!
やり残したことは、ありませんか?